品質環境

基本理念

当社の事業活動が地球規模の環境及び地域の環境に関わりが強いことを認識し、環境マネジメントシステムを構築し、環境と調和した住み良い社会の形成に努めます。

環境対応

品質・環境統合方針

【Ⅰ】

当社は、品質・環境マネジメントシステムに基づき、統合方針を広く社会に表明し、継続して環境保全に努めます。

【Ⅱ】

有害物質の排出抑制に努めます

  1. 六価クロメート:三価クロメートへの代替。表面処理会社を認証いただいております。
  2. 真鍮材:真鍮材C3501Wについては電気亜鉛を使用し、75PPM以下を保証しています。
  3. 鉛:真鍮材C3501WをC2700Wへ切り替えをし、鉛レスを目指します。

当社の事業展開にあたって、顧客要求事項を確実に満たす為、品質・環境の両面に亘って活動方針を次の如く定め推進します。

1.

当社は統合マネジメントシステム(品質/環境)を構築、的確に運用し、定期的な見直しにより継続的に改善します。物造りの基本として常に想像力と継続力を持ち、お客様が満足できる製品を提供すると同時に、事業活動によって生じる環境側面を把握し環境影響を明確にし、環境負荷の低減並びに環境汚染の予防に努めます。

2.

環境関連法規制等の順守:国、地方公共団体の法律・条令等環境側面に関係する適用可能な法的要求事項及び同意した外部からの要求事項を順守します。

3.

当社活動での品質向上並びに生産性向上及び環境負荷軽減並びに環境保全のため、年度会社方針及び部署目標を定め、実施計画に基づく定期的なレビューにより、統合マネジメントシステムを維持・向上します。

4.

地域社会を始め、広く外部へ環境活動の理解と協力を求めて行くと同時に、この環境方針は全社員に周知させると共に、社内外へ公表します。

 2024年3月1日



代表取締役社長 山口 誠一

ISOマネジメントシステム

ISO9001及び14001システムの両立性の趣旨に沿い、「統合マネジメントシステム」を構築、効率的な運用を行っています。

当社の品質方針は、常に創造力とスピードを持ち、お客様が満足できる製造を供給することです。

ISO9001:2015 品質マネジメントシステム

ISO14001:2015 環境マネジメントシステム(EMS)

(2020年10月現在)